将棋

森内先生が「将棋は三択だ。先手勝ちか、後手勝ちか、引き分けだ。将棋の神様は、一手も指さないで、それがわかっている。だから、指そうとしている時点で、まだわかっていないということだ。たとえそれが、AIだとしても」とおっしゃっていた。

それを聞いて、思った。

その三択のうちのどれかだとして、どのようなプロセスをたどるのだろうか。

ここからは私の意見だが、どんな手を指しても、先手勝ちなら先手勝ち、後手勝ちなら後手勝ちになるのではないだろうか。

もちろん、7六歩、3四歩、7八銀、のような手を指してはいけないが、少なくとも、初手はどんな手を指しても、定まった方向に向かうと思う。

ただ、想像されたことは、既に存在していることなので、これの上をいくプロセスに、なるのかもしれない。

だから、羽生先生の「将棋はバンカーの多いゲーム」というのは、遠い将来覆るかもしれない。

ゴルフで、バンカーのほうがフェアウェイキープよりも、バーディーの確率が上がるのだから。

「バカな」と思われることだが、世の中はブラックスワン。そういったことは平気で起こるものだ。

将棋キチガイの私は、すぐ人生に結び付けたがるのだが、もしかすると、人生も同じかもしれない。

ミスをしたほうが、かえって幸せな人生を送れる、というのは、よく聞く話だ。

それを裏付ける証拠が、AIによって示されるかもしれない。

将棋は、全部が計算できるゲームだ。

いずれ、すべての手順が解明され、ゲームとしては成立しなくなる日が来る。

AIの凄さは、人間の知能を持っているからではなく、膨大な統計と足し算と掛け算の驚異的なスピードだけで、人間を越えたところにあるのだから。

だた、森内先生も「AIもまだまだなので」といっていたから、私が生きている間は、大丈夫そうだ。

これも、想像の範囲内だが。