一所懸命

「一所懸命に仕事をしていない。もっと早く仕事ができるはずだ」と、上司を通じて同僚に言われた。

「それは妾の仕事のどれをどのくらいですか?」と返した。

「妾の仕事は、これとこれとこれとこれとこれです。これら全部を早くしてほしいわけではないでしょう。おそらく、どれか一つではないですか?その仕事はどれですか?その仕事を、どのくらい早くすればよいですか?」と訊いた。

その同僚もへなへなと弱っただろうが、また新たないちゃもんを携えて、妾の前に現れるだろう。

毎日仕事を一所懸命するのは、100メートル走の予選で毎回全力疾走するくらい滑稽だ。

決勝に勝ち上がりたいなら、予選なぞ6、7割の力で悠々勝ち上がれなければいけない。

3割でもよいくらいだ。

ただ、そんな予選でも、全力疾走で走らなければならない選手もいる。

決勝には残れない選手だ。

つまりは、弱い選手だ。

予選ですら、全力疾走をしないと、準々決勝には残れないのだ。

となれば、その同僚君は妾が悠々予選を通過しているのにジェラシーを感じていると考えるのが妥当。

それで「俺はこんなに頑張っているのに!」なぞと遠吠えて、八つ当たりしてきたのだ。

馬鹿らしさこの上なしである。

いや、馬鹿であるか。

一所懸命に、という言葉は、往々にして弱者の守り神なので、この言葉が出ると妾は「ああ、自分の弱さを認められないのだなぁ」と、予選を5割の力で通過するのである。