2020-01-01から1年間の記事一覧

it's mine

ある日、母から「これ、誰の?」と訊かれました。 そこで私は「it's mine」とこたえました。 ただ英語で言い換えただけですが、私はとても感動しました。 もし、日本語で同じことを言うなら、「これ」に当たる「it's」は省略して「私の」というからです。 英…

痛み

世の中に、変化以上の痛みはあるのでしょうか。 基本的に、変化は肉体的にも精神的にも痛みを伴いませんが、このことが一番の痛みだと証明していると思います。 ヒトラーの恐ろしさというのは、当事者が全く恐怖だと感じていなかったところです。 そして、恐…

効率的

効率的という言葉があります。 なんでもかまいませんが、自分が効率的にしていることを、他の誰かにさせた時、同じくらいの時間でできるでしょうか。 おそらく、とても時間がかかってしまうと思います。 効率的には、それなりの技術が伴うからです。 そして…

やる気

誰かは忘れてしまったのですが、以前「やる気はあるのか」と怒られました。 なにに取り組んでいたかすら忘れてしまったのですが、その言葉をきいて、私はいまのままで問題ないなと思いました。 なにに取り組むにせよ、必要になってくるのは「やる気」ではな…

若さ

若さというのは誰でも欲しいものです。 どうすれば手に入るでしょう。 私は子どもを手本にすればいいと思っています。 子どもはとにかく、無駄な動きをします。 そして、大人は無駄な動きをしません。 ですが、子どもは無駄な動きをすることによって、肩こり…

良くしていく

世の中のあらゆるものは、これ以上良くなっていったほうがいいのでしょうか。 良くしていくことは、積み木によく似ています。 最初はなにもないところから始まりますから、スムースに積みあがっていきます。 ですが、あるところまで来るとそう簡単には積みあ…

大卒

大卒とはなんでしょうか。 私は大卒と百メートル走は同じだと思っています。 単位を取るためには、百メートルを十二秒とか十三秒で走る必要があります。 ですので、トレーニングをしていても、若い人にアドバンテージがあるわけです。 そして、たとえ十二秒…

一日

今日という一日は、どれくらい大切なのでしょう。 大切であるのは間違いありませんが、この上なく大切だとは思っていません。 また、まったく大切でないとも思っていません。 大切であるようなないような。 そんな一日です。 思うのは一日というのは、自分が…

差別

黒人は嫌い、ということは何故差別なのでしょう。 こんなことをいうと怒られてしまうかもしれませんが、私の嫌いなトマトとよく似ていると思います。 私は二十数年間、トマトが嫌いだと言い続けてきましたが、捕まったことは一度もありません。 「でも、一個…

無意識

意識改革という言葉をよく耳にします。 確かに大切なことですが、無意識改革も同じくらい大切だと思っています。 人は意識より無意識のほうに、その人の本質が出るからです。 なにげなく出た一言、なにげなく向いた方向、ふと思い出した思い出。 一見、なん…

即断

最近はよく考えなさいと言われることが多いようです。 確かにそうですが、即断も同じくらい大切だと思っています。 即断をするとあまり考えてないと受け取られることもありますが、学校のテストを思い浮かべるとわかりやすいかもしれません。 テストには時間…

説得力

説得力という言葉があります。 不思議な言葉です。 説得するのですから力であってはいけないような気もするのですが、力という言葉が使われています。 なにか力には特別な魅力があるようです。 表現力、語彙力、なんでもかまいませんが力とは無関係と思える…

希望

希望は大切です。 ですが、時に不要になったり邪魔になったりすることもあると思います。 希望とはお金のようなもので、普通の生活をしている時は大きな力になりますが、砂漠の真ん中にいる時はあまり役に立ちません。 そんな時は、たくさんお金を持っている…

広い視野

私はツイッターをしているのですが、フォロー数は百人に届きません。 広い視野を持っているつもりでしたが、本当に持っているなら千人はすでにフォローしているでしょう。 それだけ幅広く関心があるということだからです。 世界中でどれくらいツイッターのア…

不親切

私はあるお店によく通っていて、そこのセットメニューをいつも頼んでいます。 そのセットメニューには追加注文でサラダが付くのですが、そのお店の店員さんは「サラダはお付けしますか?」と訊きません。 それを最初は不親切だなと思っていたのですが、今は…

継続

継続することは大切です。 ただ、毎日する必要はあまりないと思っています。 微妙な言葉のニュアンスですが、仕事で考えるとわかりやすいかもしれません。 おそらく、毎日仕事をしている人は少ないでしょう。 ですが、継続して仕事をしているはずです。 毎日…

忘れる

三日前の夕食はなんですか。 よくある質問ですが、私は忘れていても気にしません。 むしろ、忘れていないことに違和感を覚えます。 とても印象的な夕食でない限り、昨日の夕食さえ忘れているものだからです。 これは、そのように自分を訓練しているからだと…

声というものはその人の特徴をよく表すようです。 そして、声が大きい人は自分に自信があることが多いようです。 もっとも、自信があるだけで中身が伴ってことも多いようですが。 私はたくさんのラジオを聴いてきましたが、いいラジオはパーソナリティさんが…

コラム

あるコラムの感想に「このコラムに目新しい理論はなかった」と書かれていました。 私はそのコラムはいいコラムだと思っていたのですが、その感想を見てますます自信が持てました。 私はいいコラムの条件に、目新しさがないというのがあると思っています。 よ…

勝ち負け

人生における勝ち負けとはなんでしょう。 勝ち負けが人生にあるかどうかはわかりませんが、勝ち組や負け組という言葉はよく耳にします。 人生というゲーム(こういいかたが適切かどうかはわかりませんが)の勝利条件とはなんでしょうか。 また、敗北条件とは…

評価

ドラゴンボールという漫画には、スカウターというアイテムがあります。 これを使えば、相手にどれだけの戦闘力があるかがわかります。 人事を経験した方なら、一度はほしいと思ったことがあるのではないでしょうか。 また、私もこの会社にどれくらいの人材が…

過去と未来

私は以前、未来に行った人は帰ってきたら全員逮捕される、というショートショートを書きました。 なぜかというと、未来で起こった犯罪をすべて警察に届け出なかったためです。 ですので、私はタイムマシンが完成しても未来にはいかないことにしています。 逮…

気にしない

ある歌手の方が「今一番欲しいものはなんですか」と訊かれて「鈍感力です」と答えていました。 私も欲しいものですが、そう思うということはそれだけ気になることが多いということでしょう。 日ごろからいろいろなものを気にしないようにと務めていますが、…

オタク

私はオタクと呼ばれるための絶対条件は、礼儀正しさだと思っています。 どんなにその人を追いかけている年数が長くても、お金をつぎ込んでも、礼儀正しさがないと意味がないと思っています。 ですので一年しか追いかけていなくても、つぎ込んだお金が少なく…

批判や愚痴

批判や愚痴をこぼすことはよくないこととされています。 本当にそうでしょうか。 確かに、批判したい人の目の前で罵詈雑言を言うのは考えものですが、心の中で「あんな奴……」と思ったり、気の置けない人と少し愚痴をこぼすくらいは全く問題ないように思いま…

コミュ障

コミュニケーション障害という言葉があります。 これは多くの人が問題視しているようです。 どうやら私もコミュ障であるらしいのですが、個人的にこの言葉は面白いなぁと思っています。 日本には様々な障害の名称がありますが、カタカナが使われている名称は…

宗教

宗教とは悩ましいものです。 いくつもの歴史が複雑に絡み合い、もうなにが本当なのかわからなくなっています。 また、生きるための宗教なのか宗教のために生きているのかよくわからない時もあります。 どんな宗教であれ、死を促す宗教が本物だとは思えません…

言う人

言葉というものには大きな力があります。 そして、それと同じくらい誰が言ったかというのも重要でありまた力があります。 私も高校生の時の好きだった音楽の先生から「歌が上手いね」と言っていただいたことを今でもよく覚えています。 もし、これが嫌いな先…

生きている

最近思うのですが、私は生きているのです。 当たり前と思うかもしれませんが、私は生きているのであり生かされているわけではありません。 傲慢な考え方かもしれませんが、少なくとも生かされているが私の人生のすべてを占めているとは思えません。 そして、…

中途半端

中途半端な人間ほど使いにくいものはない 野村克也 「ノムラの教え 弱者の戦略99の名言」 将棋には八種類の駒があって、どれも個性的としか言いようのない駒たちです。 飛車や角行、桂馬や香車など一つとして同じ動きをする駒はありません。 もし、すべての…